忍者ブログ
ついついクリックしてしまったニュースをひたすらに貼っていきます。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クリクリクリック
性別:
非公開
最新コメント
[06/15 NONAME]
最新トラックバック
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
[34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「フリー・チベット(チベットに自由を)」――。インターネットを通じて知り合った会社員や大学生らによる「一緒にデモをつくろう」という呼びかけで、関東や関西からも集まった約500人が19日、名古屋市で、中国政府のチベット弾圧に対する抗議デモをした。デモに加わるのが初めての人も多く、手作りのプラカードなどを掲げながら、繁華街を1時間ほど行進した。

 名古屋市東区の法律事務所事務員、内田隆さん(32)は妻とベビーカーに乗せた1歳8カ月の長男と参加した。「特定の政治色がないということで安心して来ました。ネットだけでは限界もあると感じていたが、思いを形にできた」

 定年を迎えたばかりの愛知県一宮市の男性(60)は先頭グループを歩いた。後ろに続く長い行列を振り返って「こんなに集まるなんて。数の力はいいアピールになる」。

 デモのきっかけは、弾圧問題に関心を持った岐阜県多治見市の会社員吉川由紀さん(29)が「各地で抗議デモが起きているのに、なぜ地元でないのか」と思ったことだった。3月末にネット掲示板「2ちゃんねる」や交流サイト「ミクシィ」で開催を呼びかけたところ、東海地方に住む20~30代の男女5人が集まった。吉川さんはデモ主催どころか、参加の経験もない。「素人」たちが警察への届け出などの準備を進めた。

 ネットの書き込みには過激な行動をあおる意見もあったが、吉川さんは「集まってみればいい人ばかり。人間の力を感じた」。

 沿道には、デモ行進に手を振ったり、拍手を送ったりする人も目立った。そのひとり、名古屋市の会社員女性(23)は「自分では何の抗議の声も上げられないうちに、北京五輪へ進んでいってしまうことに疑問を感じていた。声を上げることって大事ですね」と話していた。 

http://www.asahi.com/national/update
/0419/NGY200804190010.html

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
フリーエリア
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

PING送信プラス by SEO対策

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]