ついついクリックしてしまったニュースをひたすらに貼っていきます。
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
クリクリクリック
性別:
非公開
最新記事
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(05/11)
最新トラックバック
最古記事
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
長野市役所に同日午前、善光寺幹部らが訪れ辞退を申し入れた。
理由について、記者会見した善光寺事務局の若麻績信昭寺務総長は「チベットの宗教指導者が立ち上がり、それに対し弾圧しているので、仏教の寺として考えた」とし、文化財や一般信者の安全上の問題に加え、チベット問題が理由であることを明らかにした。
辞退は同日午前の特別会議で決まったといい、善光寺の総意だとした。
住職の1人は18日朝、取材に対し「われわれはチベット人と同じ仏教徒との気持ちが強かった」と話した。
長野市は新ルートについて「週明けでは間に合わない」としており、早急に検討し土日にも決めたい考え。「できる限り変更のない形で考えたい」としている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008041800453
PR
「がっかり」「ほっとした」善光寺スタート地点辞退に思い複雑

長野市で行われる北京五輪聖火リレーで、善光寺のスタート地点辞退の知らせを聞いた市民や参道の商店主らは「がっかり」と肩を落とした。一方で、「ほっとした」との声も上がり、複雑な思いが交差した。
自営業の深井幸一さん(57)は「善光寺からのスタートを楽しみにしていたのに。政治と宗教が絡んだ結果で不幸なことになったと思う」と残念そう。
参道にある仲見世通りの商店主からは「平和の象徴を応援したい」とスタート地点となることに期待を寄せる声もあったが、「混乱に巻き込まれる不安がなくなり、ほっとした」と安堵(あんど)する人も。
毎朝15年以上、善光寺にお参りしている長野市のパート職員荒井俊子さん(61)は「他国で騒動が相次いでおり、仕方ないのかも。平和にできるのが一番だったのに」と肩を落とした。
「2ちゃんねる」サーバー停止 韓国からの「サイバーテロ」だった
巨大掲示板「2ちゃんねる」に、2008年4月16日夜から翌日の午前2時まで大規模なネットワーク障害が発生した問題について、サーバーを管理する「BIG-server」はJ-CASTニュースの取材に対し、韓国国内の4000以上のIPアドレスからDDoS(分散サービス妨害)攻撃が行われたことを4月17日に明らかにした。韓国、中国からの「2ちゃんねる」への組織的な攻撃は以前にも発生している。
サーバー稼動初日を狙い撃ちされた?
DDoS攻撃というのは、複数のネットワークに分散する大量のコンピュータが一斉に特定のサーバーへ不正データを送出。サーバーのデータをあふれさせて機能を停止させてしまう攻撃をいう。「BIG-server」によると08年4月16日18:00に DDoS攻撃が始まったのを確認。同20:00に日本国内のネットワークがプライムタイムに入り、ネットワーク負荷が更に上昇したことで障害規模が更に拡大。同21:00に 障害の原因が韓国国内の4000以上のIPアドレスからのDDoS攻撃だとわかった。
翌日の02:45に完全復旧したが、復旧までかなりの時間を要した原因を、
「データセンターのコアルータを新しいものに交換した稼働初日だったため、攻撃への対処手順が従来と異なり、対処までに時間を要し、障害の拡大を招くこととなりました」
と同社では説明している。稼動初日を狙い撃ちされた可能性もないわけではない。
最終的な攻撃元IPアドレスは韓国国内のものだった
「2ちゃんねる」内では、韓国、中国に対する様々な批判が交わされているが、一方の韓国国内、中国国内のネットワークコミュニティでも日本に対するバッシングが繰り返されている。そうした軋轢が背景になって、「2ちゃんねる」への組織的なネットワーク攻撃が、これまでも韓国、および中国から繰り返されているのだという。ただし、最終的な攻撃元IPアドレスは韓国国内のものだったが、
「攻撃を意図した者の目的、国籍、居住地等については依然不明」
と同社は説明している。
DDoS攻撃というのは、複数のネットワークに分散する大量のコンピュータが一斉に特定のサーバーへ不正データを送出。サーバーのデータをあふれさせて機能を停止させてしまう攻撃をいう。「BIG-server」によると08年4月16日18:00に DDoS攻撃が始まったのを確認。同20:00に日本国内のネットワークがプライムタイムに入り、ネットワーク負荷が更に上昇したことで障害規模が更に拡大。同21:00に 障害の原因が韓国国内の4000以上のIPアドレスからのDDoS攻撃だとわかった。
翌日の02:45に完全復旧したが、復旧までかなりの時間を要した原因を、
「データセンターのコアルータを新しいものに交換した稼働初日だったため、攻撃への対処手順が従来と異なり、対処までに時間を要し、障害の拡大を招くこととなりました」
と同社では説明している。稼動初日を狙い撃ちされた可能性もないわけではない。
最終的な攻撃元IPアドレスは韓国国内のものだった
「2ちゃんねる」内では、韓国、中国に対する様々な批判が交わされているが、一方の韓国国内、中国国内のネットワークコミュニティでも日本に対するバッシングが繰り返されている。そうした軋轢が背景になって、「2ちゃんねる」への組織的なネットワーク攻撃が、これまでも韓国、および中国から繰り返されているのだという。ただし、最終的な攻撃元IPアドレスは韓国国内のものだったが、
「攻撃を意図した者の目的、国籍、居住地等については依然不明」
と同社は説明している。
「アジアで注文付けるのは日本だけ」・チベット問題で中国外相
17日の日中外相会談で、中国のチベット自治区の騒乱を巡り一段の情報開示を求めた高村正彦外相に、中国の楊潔チ外相が「アジアの中でこの件で注文を付けてきているのは日本だけだ」と述べていたことが分かった。高村氏が18日の閣議後の記者会見で明らかにした。(16:03)
17日の日中外相会談で、中国のチベット自治区の騒乱を巡り一段の情報開示を求めた高村正彦外相に、中国の楊潔チ外相が「アジアの中でこの件で注文を付けてきているのは日本だけだ」と述べていたことが分かった。高村氏が18日の閣議後の記者会見で明らかにした。(16:03)
聖火妨害に対抗、内外でデモ計画=国民感情配慮で当局黙認か-中国
4月18日15時47分配信 時事通信
【北京18日時事】北京五輪の聖火リレー妨害など欧米で広がる対中批判に対抗し、中国人によるデモが国内外で計画されている。インターネット上では欧米批判が展開されており、中国当局も国民の愛国感情に配慮し、抗議行動を黙認するものとみられる。
中国国内のデモは、19日に湖北省武漢市で計画され、ネット上で参加が呼び掛けられている。「西側国家の醜い素顔を暴露する」のが目的で、仏大手スーパーや仏総領事館にも向かい、仏国旗を燃やして抗議するという。 また中国メディアによると、同日はパリ、ロンドン、ベルリン、ロサンゼルスでも在留中国人による大規模な「愛国デモ」が予定されている。「西側メディアの偏向報道や『チベット独立分子』の五輪破壊行為に抗議する」のが狙いだ。 |