忍者ブログ
ついついクリックしてしまったニュースをひたすらに貼っていきます。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
クリクリクリック
性別:
非公開
最新コメント
[06/15 NONAME]
最新トラックバック
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自民党の麻生太郎前幹事長と与謝野馨前官房長官が10日発売の「文芸春秋」6月号で対談し、閣僚と民主党の「次の内閣」担当相による政策協議などを盛り込んだ共同提言を発表していることが8日、明らかになった。「ポスト福田」の有力候補ともささやかれる両氏だけに、さまざまな憶測を呼びそうだ。

 提言は「民主党よ、現実にかえろう」と題し、全政党参加の協議機関を政策テーマごとに設置した上で、自民、民主両党の「閣僚」がそれぞれ与党と野党の意見集約に責任を持つ新ルールを提案。消費税率を10%に引き上げ、社会保障目的税とすることも呼び掛けた。

 次期自民党総裁選に関しては、麻生氏が「時代が私を求めるなら、覚悟を決めて4度目の挑戦をしなければならない」と強い意欲を表明。与謝野氏は「(ポスト福田に)名前が出て女房からなじられている。政治のプロを自任しているが女房には逆らえない」とけむに巻いた。

 麻生氏は与謝野氏を「政策も国会対策もプロ中のプロ」と持ち上げ、与謝野氏も麻生氏を「国民的人気がある」と評価、蜜月ぶりをアピールした。

2008年5月8日 20:31 西日本新聞


PR


 時事通信社が11~14日に実施した4月の世論調査結果によると、首相にふさわしい政治家は、自民党の小泉純一郎元首相が21.2%でトップだった。2位は16.0%の麻生太郎前幹事長。民主党の小沢一郎代表は7.2%で3位、福田康夫首相は7.1%で4位と、ともに振るわなかった。
 小泉氏自身は、再登板の可能性を否定しているが、衰えぬ国民的人気を見せ付けた。麻生氏も現在は無役ながら、小沢、福田両氏の倍以上の支持を集め、次期首相の有力候補として存在感をアピールした形だ。福田氏は、自民党支持層でも12.5%にとどまり、小泉氏の31.3%、麻生氏の28.3%を大きく下回った。
 麻生氏とともに、「ポスト福田」として取りざたされている谷垣禎一政調会長は2.4%、小池百合子元防衛相は1.5%、与謝野馨前官房長官は0.7%といずれも低かった。 

4月20日15時0分配信 時事通信

4月18日17時0分配信 時事通信

 時事通信社が11日から14日にかけて実施した4月の世論調査によると、福田内閣の支持率は前月比3.3ポイント減の27.6%と続落し、昨年9月の発足後初めて2割台に落ち込んだ。一方、不支持も同4.7ポイント増の52.4%と5割を超えた。揮発油(ガソリン)税の暫定税率失効や、日銀総裁人事をめぐる混乱で福田康夫首相の指導力を問う声が高まったことに加え、後期高齢者医療(長寿医療)制度の説明不足などが響いたとみられる。
 不支持の理由(複数回答)では「期待が持てない」が同2.4ポイント増の30.2%でトップ。これに「リーダーシップがない」27.4%、「政策が駄目」16.5%などが続いた。
 不支持は、20歳代を除くすべての年代で前月よりアップし、30歳代では初めて6割を突破。40歳代から60歳代までの各年代で5割を超えた。男女別では男性56.5%、女性48.0%だった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000129-jij-pol

カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
フリーエリア
にほんブログ村 ニュースブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

PING送信プラス by SEO対策

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]